犬のしつけ悠々趣味

眼の健康美容と視力回復

視力回復だけでなく、二重まぶた成形にもツボ体操で行う作り方があるようです。

ある中学校では「眼のツボ体操」をおこなっているそうです。

この体操はいまから数十年前、近視の生徒が急増したことに危機感を抱いた養護教諭の提唱ではじめられ、近視にならないように視力を保つ目的を持っています。二重まぶた成形などしなくてもよさそうです。

四時眼目が終わると、校内放送で「眼のツボ体操」のためにつくられたオリジナル音楽が流れます。

給食当番以外の生徒は音楽とともに全員が校庭に出て周囲の山の緑を見ながら背伸び、肩回し、肩叩きをし、指で眉とこめかみのマッサージをするのだそうです。二重まぶた作り方にも影響するかもしれません。

二重まぶた 古田直美氏の説明が面白かったです。

 

 

東洋医学には「未病」という考え方があります。未だ病を発しない段階のことです。病気の一歩手前の状態。この段階で治療・予防をして防いでしまおうという考え方です。

これに対し西洋医学は、病気になってしまった人を治療することに重きが置かれ、予防はこれまで後回しにされてきました。

「未病」という考え方に大賛成です。治療は治療で大事ですが、眼精疲労のように100パーセント有効という治療法が確立されていない以上、一人一人が波打ち際撃退作戦をする必要があるからです。

「坪井式」には「未病」作戦に応用できる方法がいくつか入っています。

洗眼? 違います。近ごろでは器具つきの洗眼液(成分は生理食塩水に近い)がテレビで宣伝されていますが、素人にとって洗眼は意外にむずかしいものです。

点眼? これも違います。点眼は薬をさすのですから、治療そのものです。